施設・設備
本館
2号館
卒業生の声
2020年卒業 K.S.さん アシストコース |
出身中学校:泉大津市立誠風中学校 進学先:放送芸術学院専門学校 映画製作コース 神高を選んだ理由は、両親が気に入ったからです。その当時、僕は『何も考えることが出来ない』状態でした。入学時は、人と関わりたくないと感じていましたが、授業等の活動を通して、クラスメイトや先生ともっと関わりたいという気持ちを、初めてもつことが出来ました。もっと関わる機会を増やせないかとコース行事を提案し、企画を担当したりしました。学校生活での経験を通して、意識が前向きになり、積極的に取り組めるようになりました。 |
---|
2020年卒業 Y.T.さん アシストコース |
出身中学校:貝塚市立第四中学校 進学先:大阪総合デザイン専門学校 クリエイティブ学科マンガコース 中学2年の夏、病気になり学校に行けない日々が続いてしまい、学校に対して行きづらさが出てきて、不登校になってしまいました。もう一度、同学年の人と一緒に学びたいという気持ちがあったので、アシストコースを選びました。1年次生の時は行きづらさがありましたが、先生のこまめな連絡や対応がきっかけで、2年次生からは登校出来るようになりました。将来は、鳥山明先生のようにカッコイイ世界観をマンガ家として表現していきたいです。 |
---|
2020年卒業 N.H.さん アシストコース |
出身中学校:岸和田市立土生中学校 進学先:大手前栄養製菓学院専門学校 栄養学科 本当は全日制の高校に行きたい気持ちがありましたが、毎日登校することは難しい状態だったので、週2日から登校できる神高のアシストコースを選びました。 アシスト授業で人と対話するグループ授業は、初めは嫌で耐えられなくて取り組めないこともありましたが、最終的には、人と対話することができるようになり、人前で発表することもできるようになりました。将来は、食事を通して人々を笑顔にさせる仕事につきたいと考えています。 |
---|
2020年卒業 H.M.さん アシストコース |
出身中学校:岸和田市立北中学校 進学先:帝塚山学院大学 人間科学部 心理学部 同じ学年の人達と学べるアシストコースに惹かれ、もしかしたら友達出来るかも!?と淡い期待を込めて、神高を選びました。1年次生の時は、凍り付くような静かな教室に戸惑うこともありましたが、アシストのグループ授業を通して、時間の経過と共に緊張がほぐれ、賑やかな雰囲気のクラスになり、念願の友達も出来ました。将来の目標は、幼児期に養護施設を利用していたこともあり、私と同じように悩んでいる子ども達の手助けを将来はしたいと考えています。 |
---|
2020年卒業 U.S.さん スタンダードコース |
出身中学校:和泉市立和泉中学校 進学先:大阪人間科学大学 心理学部 全日制の高校に通っていましたが、急に学校に行くまでがしんどく感じ、行けなくなってしまいました。学校に行く意味も見失ってしまい、友達の紹介で神高に転校しました。月2回程度の登校だったので、気持ちも一掃して楽しく登校することができました。 進路は高校1年生の時から志望していた大学を受験し合格することができました。 将来は、私も経験した『何で悩んでいるかわからない』という同じ気持ちをもち悩んでいる人々の手助けをしていきたいです。 |
---|
2019年卒業 M.A.さん スタンダードコース |
出身中学校:岸和田市立久米田中学校 進学先:医療法人守田会いぶきの病院 通信制を選択した理由は、学業とアルバイトを両立したいと思っていたからです。アルバイト経験を通じて、コミュニケーション能力や礼儀作法などの社会性を身につけたいと考えていました。入学後は、平日の日中はアルバイト、スクーリング(月2回程度)と充実した日々を過ごすことができました。特別活動にも参加して、たくさんの友達を作ることができました。神高に入学したことで、私らしい高校生活を送ることができました。 |
---|
2020年卒業 T.K.さん スタンダードコース |
出身中学校:泉佐野市立佐野中学校 進学先:和歌山信愛短期大学 生活文化学科 生活文化専攻 中学校時に不登校を経験していて、以前は全日制の高校に通っていましたが、体力がついていかず、転校することになりました。当時は、通信制高校の卒業後は、『フリーターか就職』というイメージだったので、良い印象はもつことが出来ず不安でした。しかし、進路指導では先生がいろいろ情報提供してくれ、進学することが出来ました。また、自由な時間が多かったので、時間の大切さを感じると共に、自分のことを見つめ直す機会を与えてくれました。 |
---|
2020年卒業 M.Y.さん スタンダードコース |
出身中学校:昇陽中学校 進学先:大阪成蹊大学 将来は、卓球のプロリーグ(Tリーグ)で活躍することを目指しています。そのため卓球の練習時間を多くとることができる環境にしたいと思い、寮から近く、登校日数も少ない、神高へ転入しました。以前より卓球に打ち込めることができた結果、第72回近畿高等学校卓球選手権大会優勝や大阪オープン(全国大会)でベスト16に入ることができました。進学後も、良い成績を残せるように頑張りたいと思います。 |
---|
お気軽にお問い合わせください。072-493-3977
資料請求・各種お申込み