2023年度 募集要項データ(PDFファイル)

2023年度 新入生募集要項

募集学科コース 普通科(共学) アシストコース
スタンダードコース
募集人員 定員:200名
(内アシストコース:120名)
※アシストコースからスタンダードコースのみ転コース可(進級時のみ)
募集エリア 大阪府・和歌山県
(原則、本人の住所が大阪府または和歌山県にある人)

入学までの流れ

通信制高校の趣旨をご理解いただくため、できるだけ事前に相談会等にご参加ください。
  1. 「学校見学」「相談会」
    「オープンスクール」
  2. 出願書類提出
  3. 入学試験受験
  4. 合格者は、納付期限内に
    納入金を納付
  5. 入学ガイダンスにて
    履修登録
    教科書購入
  6. 入学式・オリエンテーション

募集コース・募集対象者

募集コース
対象
入学区分
入学時期
アシスト

(専願のみ)
2023年3月に中学を卒業見込みの者 新入生 4月
スタンダード

(専願・併願)
2023年3月に中学を卒業見込みの者
中学校を卒業した後、一度も高等学校に入学していない者

出願・選考について

【出願書類】必ず本人が直接持参し、事務室窓口に提出してください。(本校所定用紙)

「2023募集要項」 4ページ「(新入学)【出願時提出書類】」を参照してください。

【選考】

入学試験
1次入試 作文(400字程度):50分/国語・数学:50分
調整入試(A)・(B)

入試日程

出願期間
選考日時
合否発表
納付金納入期限
1次入試
1月23日(月)~2月3日(金) 2月10日(金)
スタンダードコース
午前9時
アシストコース
午前12時40分
選考日より3日以内に発送 〈専願〉
2月13日(月)~2月17日(金)

〈併願〉
3月13日(月)~3月29日(水)

調整入試(A)
2月20日(月)~3月9日(木) 3月11日(土)
午前9時
〈専願・併願〉
3月13日(月)~ 3月17日(金)
調整入試(B)
3月13日(月)~3月23日(木) 3月27日(月)
午前9時
3月27日(月)
即日手渡し
〈専願・併願〉
3月27日(月)~ 3月29日(水)

※受付時間は月曜日から土曜日の午前9時から午後4時まで。(日曜日・祝日の受付はしておりません。)

※「アシストコース」の選考試験については、定員になり次第終了。

※指定期間までに学費納入がない場合は、入学取り消しとなる場合があります。

入学手続について

◆指定期日までに納付金を納入してください。

◆入学手続書類は合否通知に同封いたしますので、案内に従って手続きをしてください。

入学手続後の予定

● 詳細は合否結果発表時に同封いたします。

入学ガイダンス・履修登録

ガイダンス・履修登録に欠席の場合は、入学取り消しとなる場合があります。
※必ず保護者同伴でご出席ください。但し、成人の場合は本人のみも可。

アシストコース スタンダードコース
1次入試専願 2月25日(土)午前(詳細は後日) 2月25日(土)午後(詳細は後日)
1次入試併願
調整入試(A)・(B)
専願・併願
3月30日(木) 午前10時
入学式
  • 4月10日(月) ※詳細については、入学ガイダンス時にご案内いたします。

納付金一覧

納付金納入期間内に納付
※授業料は、就学支援金(国制度)と精算のうえ12月頃(予定)に納付案内をいたします。(下欄参照)

内訳 アシストコース スタンダードコース
入学金(入学時のみ)
100,000円 100,000円
学習サポート費(年額)
300,000円
合計
400,000円 100,000円

授業料:1単位につき12,000円※学習サポート費は就学支援金の対象外です。

単位履修登録後に納付(アシストコース・スタンダードコース)

内訳
オプションレッスン1講座
15,000円/年額
※アシストコースは一部(「情報」、「ネイルアート」のみ)有料
(人数制限有)
テキスト代・資格試験受験料等
実費

※教科書等は、指定の物を各自で購入していただきます。

※制服はありませんが、希望者は標準服を購入することもできます。また、ブレザーだけ、ズボン、スカートだけの購入もでき、組み合わせも自由です。

入学辞退者に対する学費の取扱い

2023年3月31日までに入学辞退の意思表示をされた方については、原則として受験生等が納付した入学金等を返還します。

「高等学校等就学支援金(国制度)のご案内 ※授業料のみが対象。

高等学校等の授業料の支援として一定の収入額未満の世帯の生徒に対して支給されます。
通信制(1単位あたりの授業料が12,000円の学校の場合)

年収めやす ※1(課税標準額×6%-市町村民税調整控除の額)※2
授業料負担年額
~590万円未満(154,500円未満)
無償
590万円~910万円未満(154,500円~304,200円未満)
1単位あたり7,188円
910万円以上(304,200円以上)
12,000円
  1. 保護者のうちどちらか一方が働き、子ども2人(16歳以上19歳未満1人、16歳未満1人)がいる4人世帯
  2. 保護者全員の「課税標準額 × 6% – 市町村民税の調整控除の額(政令指定都市の場合は、調整控除の額に3/4掛けて計算)の合算。

転入学・編入学 募集要項

スタンダードコース

随時募集中
随時入学は可能ですが、必ず事前の相談が必要です。選考日程等についてはお問い合わせください。

アシストBコース

令和3年度からスタート。アシストコースと全く同じ対応。少人数クラス(担任制)。
不登校生または中学時支援学級在籍生徒(または準ずる)に限る。
【費用】学習サポート費:年間300,000円
    授業料:1単位につき12,000円(高等学校等就学支援金【国】対象)